岡山県玉野市滝
創建年は不詳らしい。 備前国内式外105社の1つらしい。 境内の由緒書きには701年に紀州熊野12社の1社を勧請したと書いてあるが根拠はないらしい。 1907年、神饌幣帛料供進神社に指定されたらしい。
2019年6月23日
巨石がゴロゴロある早瀧比咩神社に到着。参拝後、境内を散策していたら地元のお爺ちゃんに話しかけられる。 お爺ちゃんはとってもフレンドリーな方だったのでしばし立話し。この手のお爺ちゃんは上手く転がすと面白い展開になる事を私は知っている。 そんなこんなで、気持ち良くなったお爺ちゃんはゴシップな昔話を色々と喋りだした。ほら(笑) 終始心の中で『知らんがな』とツッコミつつ楽しい時間を過ごしてきました。 そんな事より、お爺ちゃんは境内にある石碑を指し 『今はこの地域にこの変体文字を読める人が数名しかおらん』と言って碑文の意味を教えてくれました。 忘れちゃいかんと思い、碑文の意味をメモ書きする私。 そしてお爺ちゃんにメモを見せて『これであっとる?』と聞くと『見えん』って言われた(笑) ありがとう、お爺ちゃん!岡山に住んでた時は変態扱いされて非常に冷遇された日々を送ってましたが、岡山の寺社で出会う人達はみんな優しい。 ちなみに御朱印は宇野八幡宮で頂けます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■手水舎■
|
■鳥居■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■龍岩■
|
■龍岩■
|
■巨石■
|
■巨石■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■狛犬②■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内社①■
|
■境内社②③④⑤■
|
■御神木■
|
■懸仏基板■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■句碑■
|
■句碑■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|