岡山県倉敷市福江
平安時代初期に創建した神社らしい。備前国式外128社の内の1つらしい。 中世~明治時代、熊野五流一山の修験道場として栄えたらしい。 江戸時代、備前・池田藩が祈願所として崇敬したらしい。 もともとは福南山明現宮という名で福南山の頂上に鎮座していたが、1948年に不審火で焼失してしまったらしい。 1953~1976年、山麓の現在地に移転したらしい。
2019年6月23日
本日はツイッターでお世話になっているキャンタローさんの宝の地図を頼りに岡山旅をしてきました! まず最初に訪れたのは木華佐久耶比咩神社。例のごとくハリキリ過ぎた為、午前7時半に到着してしまう。 しかしすでに拝殿は開いており、しかもセルフサービスの書置きがありました。おー、これは有難い! こんな早朝に1発目の参拝を終えることができるとは。今日はめちゃくちゃたくさん巡ってしまいそうな予感! そんな事より、社名の通りこの神社はコノハナサクヤヒメを祀っております。ご存知、コノハナサクヤヒメはニニギさんの嫁はんです。 超美人のコノハナサクヤヒメとの間にできた子供は『寿命』がある。 かたやコノハナサクヤヒメの姉である超不美人のイワナガヒメとの間にできた子供は『永遠の命』がある。 さぁ、どっちと結婚する?という究極の選択に、ニニギさんは即答でコノハナサクヤヒメを選ぶ。 って事で以後、天皇さんに寿命ができることになりました。という神話が大好きな私です。 この究極の選択、皆さんはどっちを選びますか?エロ検索で『動画 素人 ブス 』で検索する私はきっとイワナガヒメを選ぶだろう。 3周まわった私のセルフエロ活動。もう私くらいのレベルになると美人じゃ興奮できなくなってます・・・はっ! 一体、何を書いてるのだ私!恥ずかしっ!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■参道■
|
■鳥居■
|
■手水舎■ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■福南山奥宮登山口■
|
■浅間大社遥拝所■
|
■日露戦争凱旋碑■
|
■歌碑■
|