寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

石鎚神社 石鎚本教神田山教会

■場所

広島県大竹市玖波

■由緒

1966年に創建した神社らしい。 石鎚本教神田山教会が鎮座する行者山は、修験道の開祖・役小角が開いた山で、 行者山と石鎚本教神田山教会の2つを信仰する山として崇められているらしい。 石鎚本教とは、愛媛県にある西日本最高峰・石鎚山を神体山と仰ぎ、 天照皇大神をお生みになった伊邪那岐命、伊邪那美命の第2の御子神・石鎚毘古命をご祭神として祀り石鎚神社を本宗とした神道系の宗教団体らしい。 神仏習合の伝統に基づく教化活動を行っているらしい。 教会は8つの階級に分かれており、直轄大教会 > 一等教会 > 準一等教会 > 二等教会 > 準二等教会 > 三等教会 > 準三等教会 > 四等教会 となっているらしい。

■参拝日

2018年12月19日

■日記

本日は大竹市の行者山を登山してきました! 行者山は標高313.5mの低い山ですが、山麓に石鎚神社神田山教会、中腹に行者堂、さらに修験道の修行場である鎖場、 そして山頂には山頂社があるという、行者山という名にふさわしい修験道づくしの山でした! 本物の石鎚山を凝縮したような山!エンノさんファンである私は終始ワクワクしてました。 そんなこんなで、山登りも楽しめて神社巡りも楽しめるという最高の山でした。 山内には3ヶ所の鎖場があるのですが、いずれもほぼ壁のような岩壁の為、さすがに素人には無理くさいです! 修験道の方々はこの絶壁を命綱なしで登るって言うんですから、それはもうクレイジー! ちなみに石鎚神社神田山教会には教務所がありましたが不在でした。御朱印の有無は不明です。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■行者山■


標高 313.5m
修験道の開祖
役小角が開いた山らしい!

■行者山■


山内には3つの鎖場があり
修験道の方々が修行&信仰を
している山らしい!

■高架下駐車場■


大好きなエンノさんの山!
こりゃもうワクワクが
止まりません!
そんなこんなで
メープルヒル病院前の
高架下無料駐車場に
駐車し準備開始!

■登山口■


行者山山頂へはいくつかの
登山口があるようですが
今回は
大歳神社横の登山口から登り
メープルヒル病院横の登山口に
下るコースを選びました

9:44

そんなこんなで登山開始

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


大歳神社横の登山口から
テクテクと
民家と民家の間の道を通り抜け
しばらく歩くと山内に突入

石鎚本教神田山教会


10:05

そして石鎚神社
石鎚本教神田山教会に到着!
まずは本日の登山の安全を
お祈りします

■狛犬①■


岡崎現代型の狛犬

■狛犬②■


肩筋がシックスパックならぬ
フォースパック
これは強そう

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■参道■


そんなこんなで
階段を上ると

■鳥居■


行者山の麓に鎮座

■鳥居■


扁額

■手水舎■


日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


石鎚毘古命を祀る
石鎚毘古命は別名・石鎚大神
伊邪那岐命と伊邪那美命の
神生み際、2番目に生まれた神

■拝殿■


ご祭神は1柱ですが石鎚毘古命
伊邪那岐命、伊邪那美命の
3体の神像を祀っているらしい

■拝殿■


蟇股には石鎚神社の
トレードマークである石

■拝殿■


何とも言えない雑味が
逆にいい味出ている木鼻

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


急勾配の切妻屋根
何となくのイメージですが
オランダの家屋みたいです

■本殿■


ってか
本殿が2棟あるという
由緒書きに3体の神像を祀る
と書いてあったから
もしかしたら写真左の高い方が
主祭神の家屋で
手前のちょっと低い方が
イザナギ&イザナミさんの家屋
なのかなぁとか思ってみたり

■拝殿と本殿■


左 → 本殿
右 → 拝殿

■本殿■


本殿の背後には
これから登る行者山
むき出しになった岩場が
望めました

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■水行場■


社殿横には
露天風呂がありました
ってウソです、水行場です

■水行場 ■


ってか
この時期はキツそうだなぁ
混浴でも頑張れないなぁ

■境内の風景■


境内には
石マークが点在してます

■教務所■


境内には
教務所がありましたが不在でした
常駐しているかどうか不明です

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


10:58

そんなこんなで登山再開!

■登山道■


ほぼ頭上が開けており
陽射しが差し込む明るい山道

■登山道■


ウニョウニョ道が
しばらく続きます
真面目にウニョウニョに従って
登っていたけど
ウニョウニョを無視して
真っ直ぐ突っ切った方が
楽かも!と気がついた時には
もうすでに終わってました

■登山道■


すると石灯籠に到着!
1919年建立

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


周りの海や山や空などの
景色を眺めながら
登れる山だったので
ずーと気持ちよかったです

■登山道■


すると目の前に
カッコいいロックが
見えてきました!

■登山道■


あの岩肌が鎖場かなぁ

■登山道■


そんな事よりひと休み

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■水場■


10:36

そして水場に到着!
ここから急に空気が変わり
神々しい宗教的な空間になります
いきなり身が引き締まる

■水場■


そんなこんなで
水場で手を清めて口をゆすぐ

■神門(?)■


水場の隣りには神門的な建物

■神門(?)■


そんなこんなで
神門(?)をくぐると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


うわぁーーーめっちゃいい!
めちゃ修験っぽい感じ!
めちゃ低山だけど
めちゃ山岳な感じ!

■巨石■


10:47

そして巨石に到着!

■巨石■


デケー!
なんだなんだ、この山!
神社ありーの、岩ありーので
めっちゃ楽しいぞっ!

■巨石■


そして巨石を過ぎると

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■行者堂■


10:48

行者堂に到着!

■行者堂■


うぉ~めっちゃ修験っぽい
めっちゃ山岳っぽい
めっちゃ高いとこ来た風だけど
まだ200m以下!
はよ登れやっ

■行者堂■


神変大菩薩(役行者)を祀る
大好きなエンノさんに
手を合わせて幸せな気分になる

■行者堂■


手水鉢
綺麗にくり抜いたなぁ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■行者堂■


そんなこんなで
行者堂脇の細岩道を抜けると

■行者堂■


小さな社がありました
なお、何の社かは不明

■行者堂■


もう1つ小さな社を発見
こちらも何の社かは不明

■行者堂■


もうすでに
満足しきっている模様

日記の画像

■行者堂■


行者堂前からは宮島や大竹市内が望めました
瀬戸内サイコーじゃ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


そんなこんなで登山再開!

■登山道■


相変わらず頭上が開けており
ずーと明るい山道

■登山道■


勾配もそれほどじゃないので
登山をしている気が
しませんでした

■登山道■


クマとかイノシシの
心配もなさそうなんで
終始ルンルン

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■小さな社■


11:09

すると再び
修験っぽい山岳っぽい
スポットに到着!

■小さな社■


社の背後には巨石

■小さな社■


社前からは
大竹市内、阿多田島、江田島
などが望めました

■小さな社■


お参りは欠かしません

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


そんなこんなで登山再開!

■大岩■


11:25

デッカい岩場に到着!

■大岩■


いかにも休んでください
っていう岩でした!

■大岩■


って事で休むでしょ!
岩があるとすぐ休むマン・・・
なんなんでしょ、この習性
しかも絶対このポーズ!
なんか腹立つわぁ~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


そんなこんなで登山再開!

■三ノ鎖■


11:44

巨大な岩肌が見えました!

■三ノ鎖■


よく見ると鎖が!
どうやら
修験道の行場のようです!

■三ノ鎖■


この行者山には3つの鎖場があり
一ノ鎖 高さ 19m
二ノ鎖 高さ 23m
三ノ鎖 高さ 50m
を命綱なしで登るらしい
・・・ほぼ垂直ですよ
私はまだ無理っぽいです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■頂上社■


11:54

そんなこんなで
頂上社に到着!

■頂上社■


山麓の
石鎚本教神田山教会から
頂上まで修験づくし!
行者山という名にふさわしい
エンノづくしの山でした!
本物の石鎚山を
凝縮したような山でした!

■頂上社■


もちろん頂上社にも石マーク

■頂上社■


頂上社からの景色

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■山頂■


11:40

そして山頂に到着!
頂上社の裏が
山頂になっております

■山頂■


標高 313.5m
例のごとく
めちゃくちゃ登ってきた感を
出してるけど
たった313.5m!

■山頂■


きたきたきた!
あったあったあった!
これが山頂の楽しみ!

■山頂■


お決まりの
三つ指で三角点タッチ!
頂きをいただきっ!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


続いて玖波槍を目指します

■玖波槍■


11:56

玖波槍に登頂!
標高 303m

■玖波槍■


玖波槍からは
本日の登山で1番の景色が
望めました!

■玖波槍■


行者山と宮島を望む

日記の画像

■玖波槍■


手前が行者山
左端が傘山で、その奥が経小屋山、そして城山となります
とりあえず見える山を全部登りたいです
志高く腰低くをモットーに頑張っていきます

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■玖波槍■


そんな事より休憩休憩!
メシメシ!

■玖波槍■


本日のお昼は
お決まりのコンビニパン
めっちゃ潰れてる!

■玖波槍■


そんなこんなで登山再開!
どうやら玖波槍から
傘山に行けるっぽい!

■玖波槍■


って、遠い!
時刻は12時半・・・
陽が暮れる手前までに
往復できるか・・・
悩んだ時は行くな!
以前、武田山で出会った
ベテランハイカーさんに
教えてもらった事を思い出す
よし、諦めよう!
そんなこんなで
初の勇気あるリターンを発動!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山道■


そんなこんなで下山開始!

■西山社■


13:23

西山社に到着!

■登山口■


13:17

メープルヒル病院横の
登山口に到着!
そんなこんなで無事下山!

■高架下駐車場■


13:17

メープルヒル病院横の
登山口から徒歩10秒
高架下駐車場に到着したところで
本日の登山は終了!

★山行記録★
時間 約3時間30分(休憩込み)
歩行距離 約4~5km

日記の画像 日記の画像

■やまクエ■


そんなこんなでポチッと
レベル23からの~
レベル23!変わらず!
低山過ぎたか・・・
新米お山メン
これからも頑張ります!

■やまクエ■


★称号★
休憩所の人気者3
★累積歩行時間★
16時間30分
★累積標高差★
2221m
★累積歩行距離★31km