寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

神明神社

■場所

大阪府堺市堺区栄橋町

■由緒

1833年、宇迦之御魂神、住吉大神、金山毘古大神を祀る旭神社を創建したらしい。 1841年、堺奉行・水野若狭守が、主祭神として天照大御神と豊受大御神を合祀し、神明神社と改称したらしい。 1909年、神饌幣帛料供進神社に指定されたらしい。 太平洋戦争中は出征兵士を見送る家族との別れの場となったが、1945年の堺大空襲で境内の建物はほぼ焼失したらしい。 1997年、終戦から52年後、ようやく社殿を再建するなど境内整備が進められたらしい。 この神社には蘇鉄山山岳会が置かれており、蘇鉄山の登山認定証を交付しているらしい。

■参拝日

2019年1月18日

■日記

一等三角点がある山では日本一低い山の蘇鉄山(標高 6.97m)。この神明神社では蘇鉄山の登山認定証が頂けるという! そんなこんなで、神明神社を参拝する前に蘇鉄山を登ってきました!登山時間約1分で三角点にタッチ。 まさかこの山が人生初の一等三角点になるとは! 登山時間はめちゃくちゃ短いけど、広島からここに来る時間&体力のことを考えるとなかなかの達成感です! 高さ関係なく頂き立つっちゅうのは気持ち良いもんですのぅ。そんなこんなで、蘇鉄山を下山し、車で10分程離れた神明神社に到着! そして登山認定証をゲッツ!神社の方におめでとうございますと言われ、ちょいと嬉しい気分になりました。 山を征服した後の参拝はいつもと違う清々しさがありました!

■ご朱印■

ご朱印

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■鳥居■


1869年建立
住吉鳥居

■鳥居■


神明神社って事で
きっと神明鳥居なんだろう
と思って来てみたら
まさかの住吉鳥居!

■鳥居■


後々知ったのですが
住吉大神が
祀られてるようです

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬①■


制作年は
確認できませんでした

■狛犬②■


しめ縄付きの狛犬

■手水舎■


手水鉢は
1897~1906年作

■参道■


通称・堺のお伊勢さん

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■狛犬③■


1859年作

■狛犬④■


浪速狛犬

■拝殿■


天照大御神
豊受大御神をはじめ
16柱を祀る

■本殿■


1997年再建
RCタイプの神明造

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■豊彦稲荷神社■


宇迦之御魂神を祀る
神明神社の前身となる
神社らしい

■石灯籠①②■


左 → 1841年建立
右 → 1833年建立

■石灯籠③■


1868年建立

■絵馬■


ご神体の
内行花文八葉鏡が
デザインされた絵馬
ちなみにこの鏡は
三種の神器の1つ
八咫鏡と同じ型で
作られたものらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■登山認定証■


なんと、この神社には
蘇鉄山山岳会が置かれており
蘇鉄山の登山認定証を
交付しているらしい

■登山認定証■


そんなこんなで
住所と名前を記入して

■登山認定証■


登山認定証をゲッツ!

■登山認定証■


ロマンチック精神と
勇気を称えられる

ひと足のばして

● 蘇鉄山

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■蘇鉄山■


神明神社から西へ約500m
大浜公園内にあります

蘇鉄山は標高 6.97m
一等三角点がある山としては
日本一低い山

■蘇鉄山■


登山口
そんなこんなで、登山開始!

■蘇鉄山■


登山を開始してすぐ
早くも山頂が見えてきた!

■蘇鉄山■


以前、ベテラン登山家に
楽な登山などない!という
アドバイスを頂きましたが
ありました、楽な登山が!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■蘇鉄山■


そんなこんなで
登山開始から約1分
歩数でいえば30歩以内
山頂に到着!

■蘇鉄山■


そしてありました!
一等三角点!
まさかこの山が
人生初の一等三角点
になるとは!!!

■蘇鉄山■


きたきたきた!
お楽しみの時間が!
お決まりの
三つ指で三角点タッチ!
頂きをいただきっ!

■蘇鉄山■


ちなみに
一等三角点がある
日本一高い山は赤石岳(3120m)
地図を作る為に重要な
基準点となる三角点は
展望に優れた山だけに
あるとは限らず公園内
古墳、屋根筋、学校内
マンホール内などにも
あるらしい

日記の画像

■蘇鉄山■


もともとは江戸時代末期に黒船の来航に備えてお台場(砲台)が築かれた場所
その後、1879年、大浜公園の開園時に大阪湾を展望する為の築山として整備されたんだと
かつてはここから大阪城天守、生駒山、葛城山、六甲山などが見渡せたらしい
明治~昭和初期まで関西有数のリゾート地として栄えていたらしい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■蘇鉄山■


下山の風景
ルンルンですわ

■神明神社■


その後、神明神社にて
登山認定証をゲッツ!

■神明神社■


どんなに低い山でも
登頂するってのは
気持ちいいもんですのぅ

■神明神社■


いつか天保山 → 蘇鉄山の
縦走登山を
してみたいです

● ついでに天保山も載せちゃおう(2013年12月31日登頂)

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■天保山■


海遊館から徒歩10分、到着!
標高4.53mの日本一低い山

■天保山■


登山開始5秒以内で

■天保山■


山頂に到着!

■天保山■


山頂には標高より高い
明治天皇行幸記念碑

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■天保山■


1831~1833年、洪水防止と
大坂への大型船の入港を
し易くする目的で
安治川の底の土砂を取り除き
その土砂を盛り上げてつくった
人工の山らしい
当初は、20mの高さがあったが
明治時代には7.2mになり
1977年には4.7mまで標高が低下
んでもって現在は4.53m

■天保山■


記念撮影

■天保山■


二等三角点

■天保山■


なんと、地元有志による
山岳会が存在していて
山岳救助隊も
結成されているが
救難要請は1度も出ていない
・・・おもしろい

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■天保山■


山頂からの景色

■天保山■


なんと、登頂証明書が
もらえるらしい!

■天保山■


そんなこんなで
登頂証明書がもらえる店を
探しまくる
そして、そのお店を発見!

■天保山■


そして
登頂証明書をゲッツ!