鳥取県倉吉市葵町
創建年は不詳らしい。 山城国・上賀茂神社の祭神を勧請した神社らしい。 1362~1367年以後、この地を治めた山名氏が崇敬したらしい。 当時は、七堂伽藍を備えた神宮寺が存在し、神官僧侶が共に執務していたが、兵火によって社殿寺院が焼失したらしい。 1532~1555年に、尼子晴久が再興したらしい。 明治維新の際、賀茂皇大神宮から賀茂神社に改称して、郷社となったらしい。
2009年9月19日
シルバーウィークを利用して、2泊3日の鳥取旅をしてきました。 んでもって、長谷寺へ向かう途中に発見した神社です。 愛用の地図・スーパーマップルに記載されてない神社なので『きっと無人の小さい神社なんだろう』と期待薄で境内に入りました。 ところがドッコイ、予想以上に広い境内&立派な社殿だったので、一気にテンションUP。 しかも境内では神社職員の方々が掃除をしていたので、心の奥底でご朱印ランプが激しく点灯しました! そんなこんなで、参拝後、社務所にてご朱印をゲッツ!そして、神社職員の方とイロイロとお話しができたので真心ゲッツ! このような感じで、地図に載ってない神社にてご朱印ゲットできた時の喜びは何物にも代えがたいっす。 これも何かの縁じゃな。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
■参道&鳥居■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■手水舎■ |
■参道■
|
■随身門■ |
■随身門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■末社■
|
![]() |
![]() |
||
■本殿■
|
■本殿■
|
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
![]() |
![]() |
||
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|
■倉吉白壁土蔵群・赤瓦■
|