広島県広島市中区東平塚町
1596~1615年に勧請され、当時は金毘羅堂と称し国泰寺村に鎮座していたらしい。 その後、広島藩初代藩主・浅野長晟が、下柳町に建立した松生院の境内に遷座させたらしい。 1830年、この地一帯は新開地で、農作物はおろか草木に至るまで害虫が発生し、ほとんど枯れ死するか収穫をあげる事が出来ない状況だったらしい。 そんなこんなで、現在の西平塚町に祠を建立したら、農作物は豊作になり住民は大変喜んだらしい。 1945年、原爆により社殿が焼失したらしい。1970年、現在地に遷座したらしい。
2012年10月28日
まだ広島市内に広島大学があった頃。中学の時通っていた塾に、広大生のアルバイト教師がいた。 そのアルバイト教師は苗字にイセという字があったので、勝手にエビというアダ名で呼んでいた。 エビはちょっと男前で調子に乗った兄ちゃんだった。 ある日、塾帰りに探偵のようにエビを尾行して、エビのアパートをつきとめた。 エビのアパートは◯◯荘という、ボロボロの木造二階建て。誰がどう見てもビンボー丸出しのアパートだった。 ある休日、塾友達とエビのアパートに忍び込んだ。エビの部屋は鍵がかかってなかった。ってか、鍵自体がついてない玄関だった。 そんなこんなで、勝手にエビの部屋に入り、冷蔵庫のジュースを飲んだりエロ本を探したりしながらエビの帰りを待っていた。 部屋に帰ってきたエビは、無論、大激怒して私達はつまみ出された。それがなぜだかメッチャ楽しくて。 その日以来、毎週のように勝手にエビの部屋に忍び込んで遊んでいた。 そんな事を繰り返しているうちに、エビにとって不法侵入されている事が普通になり、当たり前のようになった。 どうやらエビは、怒っても懲りない私達を諦めたようだ。私達が腹減ったと言えば、くそ不味い焼き飯を作ってくれたり、お好み焼きの出前をとってくれたり。 私達は勝手にエビの事をマブ達だと思っていた。そんなある日、突然エビはアルバイト教師を辞め、めざましいスピードで引っ越しまでしてやがった! マブ達である私達の許可も得ずに!それ以来、エビとは音信不通になった。それから一年経ったある日。世はバブル全盛期。 TVショーでは、ねるとん紅鯨団が大人気だった時代。家でねるとん紅鯨団を見ていたら、あのエビがねるとんに参加していた! エビは氷室みたいな髪型になっていて、とてもチャラかったけど、断トツで目立っていた。 そしてカッコよかった!そして告白タイム。エビはフラれたっ!大爆笑!そんな思い出話し。長々とすみませんでした。 そんなこんなで、エビが住んでいたアパートのすぐ近くにある琴比良神社に到着!琴比良神社と琴比良神社前の平塚公園が懐かしい。 平塚公園を歩くと、瞬時に中学生に戻り、脳内でエビと会話している自分がいた。 平塚公園のベンチに座り、23年前の記憶を辿り、ニヤニヤと日記を書いていたひと時でした。 ここに来たら、いつでもエビに逢える。また思い出したらここに来よう。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■鳥居■
|
■鳥居■
|
■手水舎■ |
■本殿■
|
![]() |
![]() |
||
■狛犬①■ |
■狛犬②■ |
ひと足のばして |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■流川通り■
|
■流川通り■
|
■薬研堀通り■
|
■仏壇通り■
|