寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

黄魂彦神社

■場所

広島県広島市西区観音新町

■由緒

1818年に勧請創建した神社らしい。 1987年、広島市都市計画道路事業の際、境内の一部が買収されたのを機に、本殿を移転改築&拝殿などを新築したらしい。 そして、全面的に配置を改めて境内を整備したらしい。

■参拝日

2017年10月12日

■日記

本日は観音にある車屋さんで愛車の点検。 点検が完了するまで1時間半くらいかかるとのことなので、点検が終わるまでの間、近場をブラついてみることに。 なんだか新鮮。なかなか歩く機会がないからね、このエリア。そんなこんなで、前々から気になっていた黄魂彦神社に到着! 遊具が少なめの殺風景な公園内に鎮座してます。いっそ、公園の敷地を全部神社境内にしちゃいましょうよ。 私の都合で、大人の都合で!そんな事より、無人の小さな神社ですが、公園内には神楽殿があるという! このサイズの神社で神楽殿があるのってなかなかないような。もしかしたら、お祭りの時とか結構賑わう系かも。 ちなみに、黄魂彦と書いて『おうたまひこ』と読むらしい。そんな社名だったのか。知らなんだ。

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■鳥居■


到着!

■手水舎■


■狛犬①■


1931年作

■狛犬②■


1931年作

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■拝殿■


何の神様が
祀られてるんでしょうか

■拝殿■


温かみの無い
コンクリ造り

■本殿■


本殿は木造

■神楽殿■


この規模の小さな神社で
神楽殿があるのは
ちょっちゅ珍すぃ

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■常夜灯■


1818年建立

■道路改修記念碑■


1912年建立

■境内の風景■


ありえない角度で
生えてしまった木

■境内の風景■


狛犬と木

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■全景■


公園から望む

■絵馬①■


■絵馬②■


■観音新町第二公園■


黄魂彦神社は
公園内に鎮座してます

ひと足のばして
日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■マリーナホップ■


2005年開業

■マリーナホップ■


海辺にある小規模な
アウトレットモール

■マリーナホップ■


なかなかの閑散ぶり
これは明るい廃墟・・・
お客の私が
心配してしまうレベルです

■マリーナホップ■


立地が悪いのか
内容が悪いのか・・・
確実に言えるのは
交通の便が悪いこと

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
2017年、そんなマリホに
水族館ができました

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
瀬戸内海の小魚が見れる
広島市内唯一の水族館
ちなみにクジラはいません

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
本日はカープ優勝セール
という事で
カプユニを着て
「優勝おめでとう」と言えば
入館無料なんだとっ!

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
そんなこんなで、着用!
連覇という事で
ダブルピース

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
水族館プロデューサーの
中村元という人が
プロデュースしたんだと

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
館内は
カプユニだらけでした

■マリーナホップ■


『マリホ水族館』
水槽の中もカープ
どうかしてるぜ広島人

■マリーナホップ■


『マリーナサーカス』
ミニ遊園地もあります