広島県広島市南区松原町
1648年、広島東照宮を造営する際、この地は猿候川からの資材の陸揚げ&貯蔵&仕分け加工をする場所だったらしい。 そんなこんなで、作業の安全を祈願し、神皇産神、伊邪那岐、伊邪那美、泣澤女神、刺国若姫命、地代主神、友元大明神を祀ったのがこの神社の始まりらしい。 現在のご神体は、1931年、旧糸崎鉄道学校の校長が京都の職人に依頼して彫像してもらったものらしい。 1945年、原爆投下の1ヶ月前、神社をお守りしていた松井家の祖母の枕元にご神体が立ち『疎開する様に』とお告げがあったらしい。 そして1ヶ月後、広島は原爆で焼土と化しましたが、ご神体は疎開していた為、原爆の難を免れたらしい。 もともと再開発前の愛友市場に鎮座していたが、2017年、再開発後にこの地に遷座したらしい。
2017年10月4日
この神社、数年前まで今は亡き愛友市場にありました。いつかHPにアップしよっとノンビリしてたら、時すでに遅し。 気がつきゃ愛友市場は再開発で消滅し、市場と共に友元神社もどっかに行っちゃいました。 嗚呼、もっと早くに行動しとけば・・・結構、尾を引く後悔。唯一の救いは、何度か参拝した思い出があること。 時は経ち、ネットニュースにて友元神社が復活したという記事が目に飛び込んできました! 以前よりカープ風味を強めて!場所は開発後に建った蔦屋家電などがある商業施設・エキシティヒロシマ。 カープ球場が近いという事もあって、勝利(勝鯉)祈願の新名所とのこと。最近はどこに行ってもカープカープカープカープ。 誰と話してもカープカープカープカープ。いつまで続く、カープバブル。 弾けた後、どうなるか恐ろしくもあり楽しみでもあり。とりあえず、勝利(勝鯉)祈願して帰りました。目指せ日本一!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■境内の風景■
|
■境内の風景■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■昇鯉岩■
|
■昇鯉岩■
|
■昇鯉岩■
|
■昇鯉岩■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■おみくじ掛け■
|
■駅前の友元さん■
|
■駅前の友元さん■
|
■駅前の友元さん■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
■エキシティ・ヒロシマ■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
■愛友市場■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■広島駅前の風景■
|
■広島駅前の風景■
|
■広島駅前の風景■
|
■広島駅前の風景■
|
おまけ |
● 2016年 カープV7
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■カープV7■
|
■カープV7■
|
■カープV7■
|
■カープV7■
|
● 2017年 カープV8
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■カープV8■
|
■カープV8■
|
■カープV8■
|
■カープV8■
|