寺社とご朱印の紹介サイト

ロゴ

友元神社

■場所

広島県広島市南区松原町

■由緒

1648年、広島東照宮を造営する際、この地は猿候川からの資材の陸揚げ&貯蔵&仕分け加工をする場所だったらしい。 そんなこんなで、作業の安全を祈願し、神皇産神、伊邪那岐、伊邪那美、泣澤女神、刺国若姫命、地代主神、友元大明神を祀ったのがこの神社の始まりらしい。 現在のご神体は、1931年、旧糸崎鉄道学校の校長が京都の職人に依頼して彫像してもらったものらしい。 1945年、原爆投下の1ヶ月前、神社をお守りしていた松井家の祖母の枕元にご神体が立ち『疎開する様に』とお告げがあったらしい。 そして1ヶ月後、広島は原爆で焼土と化しましたが、ご神体は疎開していた為、原爆の難を免れたらしい。 もともと再開発前の愛友市場に鎮座していたが、2017年、再開発後にこの地に遷座したらしい。

■参拝日

2017年10月4日

■日記

この神社、数年前まで今は亡き愛友市場にありました。いつかHPにアップしよっとノンビリしてたら、時すでに遅し。 気がつきゃ愛友市場は再開発で消滅し、市場と共に友元神社もどっかに行っちゃいました。 嗚呼、もっと早くに行動しとけば・・・結構、尾を引く後悔。唯一の救いは、何度か参拝した思い出があること。 時は経ち、ネットニュースにて友元神社が復活したという記事が目に飛び込んできました! 以前よりカープ風味を強めて!場所は開発後に建った蔦屋家電などがある商業施設・エキシティヒロシマ。 カープ球場が近いという事もあって、勝利(勝鯉)祈願の新名所とのこと。最近はどこに行ってもカープカープカープカープ。 誰と話してもカープカープカープカープ。いつまで続く、カープバブル。 弾けた後、どうなるか恐ろしくもあり楽しみでもあり。とりあえず、勝利(勝鯉)祈願して帰りました。目指せ日本一!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

エキシティ・ヒロシマ


2017年開業
JR・広島駅南口にあります
蔦屋家電など
様々なテナントが入る
商業施設

エキシティ・ヒロシマ


そんなこんなで
エキシティ・ヒロシマの
外にあるエスカレーターを上り

エキシティ・ヒロシマ


2階屋外デッキを歩くと

エキシティ・ヒロシマ


到着!

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


2017年遷座
もともと再開発前の
愛友市場に鎮座していたが
再開発後、この地に遷座

■本殿■


友元明を祀る
通称・駅前の友元さん

■本殿■


狛犬①

■本殿■


狛犬②
多分、備前焼

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■本殿■


本殿には
毛利家の家紋

■本殿■


本殿と大きなビル

■境内の風景■


本殿はカープの幟旗で
囲まれてます

■境内の風景■


ちなみに東洋カープの
本拠地マツダスタジアムへは
ここから徒歩10分

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■昇鯉岩■


本殿の斜め前には
勝利の願いが込められた
ボール型モニュメント

■昇鯉岩■


その名は昇鯉(勝利)岩

■昇鯉岩■


説明板には何の勝利かは
書かれてないけど
どう見てもカープ

■昇鯉岩■


フォークボール

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■おみくじ掛け■


思ってたより
参拝者が多い模様

■駅前の友元さん■


友元神社のキャラ

■駅前の友元さん■


バージョン①
兜は毛利で
軍配がカープ

■駅前の友元さん■


バージョン②
カープ兜とバット

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

エキシティ・ヒロシマ


『エディオン蔦屋家電』
そんなこんなで参拝後
エキシティをブラつく

エキシティ・ヒロシマ


『エディオン蔦屋家電』
蔦屋家電のカープコーナー
街中、どこ行っても
カープカープカープ

エキシティ・ヒロシマ


『愛友ウォーク』
再開発前
この地にあった愛友市場は
愛友ウォークとして復活

エキシティ・ヒロシマ


『愛友ウォーク』
昭和と平成を合体したような
路地風ステキミニストリートで
愛友市場時代からの
お店が軒を連ねてます
愛友市場の面影は
0コンマ数%だけど
これはこれで好き

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■愛友市場■


そんなこんなで帰宅後
PC内を探しまくったら
あったーーーーー!
愛友市場の写真が!
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


戦後、広島駅前にあった
闇市が発祥の市場
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


2013年、再開発の為
解体されました
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


私の数少ない
広島の萌えスポット
何で壊しちゃうかなぁ~
~2011年11月23日撮影~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■愛友市場■


ってか、嬉しい事に
かろうじて友元神社の写真が
残ってました!
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


黄色い屋根のとこが
友元神社です
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


欲を出して
もっと昔の写真を
探してみたけど
見つからず・・・
どっかにあると
思うんだけどなぁ
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


当時からカープ色が
濃い神社でした
それにしてもステキ過ぎる
提灯カープボール
~2011年11月23日撮影~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■愛友市場■


仁義なき戦い風味の
ただ歩くだけで
楽しい市場でした
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


私の為だけに
残して欲しかった遺産でした
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


そう言えば、この石仏は
どこ行ったんじゃろ?
~2011年11月23日撮影~

■愛友市場■


ってか、何なんだろこの石仏
どことなく達磨さん
~2011年11月23日撮影~

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■広島駅前の風景■


再開発中の広島駅前
~2002年4月13日撮影~

■広島駅前の風景■


再開発後の広島駅前

■広島駅前の風景■


脳に残ってる
開発前の風景も
いつか無くなる日が
来るんだろうか・・・

■広島駅前の風景■


左 → ビッグフロントひろしま
右 → エキシティ・ヒロシマ

おまけ

● 2016年 カープV7

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■カープV7■


2016年9月7日
カープ25年ぶりの優勝!
おじさん感動したよ~
涙止まらなかったよ~
それもこれも
友元さんのおかげ!

■カープV7■


家で風船飛ばしたよ~
それもこれも
友元さんのおかげ!

■カープV7■


優勝パレードも見れた~
それもこれも
友元さんのおかげ!

■カープV7■


一生の思い出ができた~
それもこれも
友元さんのおかげ!

● 2017年 カープV8

日記の画像 日記の画像 日記の画像 日記の画像

■カープV8■


2017年9月18日
カープまた優勝!
連覇!!!!!
連覇ってホントに強くないと
できないと思う!
マジ感動したよ~
それもこれも
友元さんのおかげ!

■カープV8■


広島駅新幹線口の
巨大パネル①
甲子園が真っ赤に染まった
それもこれも
友元さんのおかげ!

■カープV8■


広島駅新幹線口の
巨大パネル②
CS敗退の翌日には
来年こそは日本一と
書かれたパネルが・・・
負けるの知っといて
用意しとったじゃろ~(笑)
友元さん、これどういうこと?

■カープV8■


そんなこんなで
今年も優勝パレードが見れた~
それもこれも
友元さんのおかげ!