岡山県玉野市田井
創建年は不詳らしい。 室町時代、田井の豪族・田井信高の後裔・佐々木久信が、八幡神から3度も夢でお告げを受けたらしい。 そんなこんなで、この地に宇佐八幡宮から分霊を勧請し神社を再建したらしい。 そして、一族の繁栄と地域の発展を祈願して神像を奉納したらしい。
2019年6月23日
樹齢約700年のクスノキが立つ田井八幡宮に到着。十禅寺山の麓に鎮座する静寂に包まれた神社でした。それにしてもデッカい木だなぁ。 昔、師匠が御神木などのデッカい木は根っこからもめちゃくちゃパワーが出てるんで地面に立ってるだけでもパワーチャージできるのだ。 って言ってた。その日以来、デッカい木に出会うと何をするわけじゃなく地面に突っ立ってる。側から見たらだいぶ怪しい人。 チャージ中は身体のどっかが点滅すれば『あっ、あいつ今チャージしてるな』って思われるのに。そんな事より、境内には社日塔がありました。 本日は早瀧比咩神社、鴨神社、宇野八幡宮に続き4つ目の社日塔です!1日で4つの社日塔に出会えたのは初めてだ。新記録。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■境内入口■
|
■鳥居■
|
■参道■
|
■参道■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■狛犬①■
|
■狛犬②■
|
■随身門■
|
■随身門■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
■拝殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
■本殿■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■稲荷社■
|
■大山神社■
|
■厳島神社■
|
■地鎮様(社日塔)■
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
■樟の樹(クスノキ)■
|
■樟の樹(クスノキ)■
|
■狛犬③■
|
■狛犬④■
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
■忠魂碑■ |
■茅の輪■
|
■境内からの景色■
|